人間関係は悩みが付き物と言えるくらい多くの人は人間関係に悩んでいます
皆さんも経験はないでしょうか? 「一緒にいるけどなんか違う…」「否定ばっかりしてくる」などなど
そのたびに傷ついたり、相談したり、イライラしたり。 もういっそのこと全部切ってしまいたい…なんて思ったりすることも何度かあったり・・・
ではなぜ人は人間関係に悩んでしまうのでしょうか
人が人間関係に悩む理由
理由は簡単です。私たちは1人1人が別々の人間だからです しかしそれに気づいてないからです
同じ人間でもその育ち方や環境でかなり変わってきます。
少しは共通点があったとしても100%自分と同じ人なんていないのです
例えば「そのくらいわかるでしょ」って思う事を理解している人がいたとしましょう。それを勘違いして「この人は私のことをなんでもわかってくれる」と勘違いしてしまう。その勘違いのまま過ごすといつかわかってくれない事が出てきて違和感を感じてしまう。
そんな経験ありませんか? 人間関係で悩みたくないのならまず「あなたと100%同じ人なんていない。たとえ少し共通点があったとしても。」という事実を受け入れましょう
ではここからそんな人間関係の中でもあなたにとって有害で切った方がいい人の特徴を紹介します
1.仲良くなると攻撃的になる人とは離れた方がいい
仲良くなると急に攻撃的になる人がいます。急に暴言はいてきたり扱いが雑な人など。そういう人は自分に対する価値観と同じことを仲良くなった人に対して行動します。つまりそういう人というのは、自己肯定感が低いナイーブな人です。そういう人に対しては早急に去るべきです。
2.自分のことばかり話す人とは離れた方がいい
ある程度仲良くなると,永遠と自分のことを話す人がいます。あなたの周りにもいませんか? 自分のことを喋ってもあまりその話には乗らずに永遠と自分のことばかりを言う人です。 そういう人というのは思っている事を表裏分けずに話すといういい一面があるのですが,逆に相手のことを気にせず自分優先を続ける傾向があります。 相手が自分のことを大切にしてるなら聞く姿勢を持つので、もしそういうのが感じられないならただの愚痴や話のはけ口と認識されている可能性が高いですので離れた方がよいです。
3.道具扱いしてくる人とは離れた方がいい
あからさまに「こいつ俺を財布扱いだな」「性欲のはけ口としか使われてない」「愚痴を吐き出してるだけやんこいつ」なんてのは当然離れた方いいです。代わりに何か恩恵を受けていてそれでもいいというなら別にいいのですが、「嫌だな」「違和感を感じる」という人はすぐに離れましょう
4.あなたの意見を否定し続ける人とは離れた方がいい
もし友達が間違ていることを言っているならその人のためにもきちんと意見を言わなければいけません。しかし過度にあなたの意見を否定してくる人が良いたらそれは離れた方がいいかもしれません。こんな言葉があります。「あなたの意見を3回否定する人はあなたのことを支配したい人」 これを指標にしてみるのもいいかもしれません。
5.一緒にいて違和感を感じる人とは離れた方がいい
結局これに尽きるかもしれません。一緒にいて違和感を感じたのならそれはあなたの直感が正しくはたらいている証拠になります。少しでも違和感を感じたのなら離れた方が良いのかもしれません。
嫌な友達と離れたい人へアドバイス
「離れたい人がいる」その気持ちは正しいし大切にすべきです。しかしなかなか離れられないというのが多いです。それはなぜなのでしょうか? 理由は人それぞれでしょうがどんな理由にも「離れると孤独になってしまう」「一緒にいて楽しい事もあったからこれは我慢すべきこと」など様々な「不安」が根底にあります。それがあなたをどんどん苦しめています。
それは本当に我慢すべきことですか?
もし友人関係に悩んでいる人がいるのならこの疑問を自分に問いてみてください。
その不安を乗り越えた先には自分を癒してくれる新しい光が待っているかもしれません
おそれず進み続けてください この世界はあなたのものです 短い人生の主人公はあなたです
目指すのはバッドエンドですか? それともハッピーエンドですか?
まとめ 友達はあなたの鏡!
「類は友を呼ぶ」ということわざがあります。まさに友人関係はそれです。たとえしゃべらなくても外見や雰囲気、はたまた目には見えない何かで人は人を「この人は友達になれそうか」と一瞬で判断します。 もし外面はいい人でも裏で人の愚痴を言ったりしているようなことがあればおのずとそういう人が周りに集まってきます。 病んでいるのなら、同じように悩んでいる人がいつのまにか近くにいます。
友達はあなたの鏡です!
楽しい友達が欲しいのなら、まずは1人でも楽しめるようなあなたになりましょう! そうすればきっとあなたの人生は限界なんて感じる事がないくらいに楽しくなります。
何をすればいいのかわからないって人はまずはこちらの記事を読んでください
最後まで読んでいただきありがとうございました あなたの人生がもっともっと笑顔で溢れますように